がっかりする時、閉じこもる時に、自分を呼出す声を聴く
・前段によるとイエス様は命を狙うものから逃れ、ヨルダン川の東側に滞在していた。そこにラザロの病気の知らせが来た。すぐに飛んで行ったのではなく、二日後に「もう一度ユダヤに行こう」と言われた。心配した弟子たちだが、トマスは「私たちも行って、一緒に死のうではないか」というほどの危険さと覚悟で行かれた。人を救うことと、自分の命を危険にさらすという「命の引き換えの覚悟」の姿がある。
・ラザロの葬られた墓でマリアとマルタの前で「その石を乗りのけなさい」と言われたイエス様だが、やがて「イエス様の葬られた墓の石を誰が取りのけるか」と心配をするマグダラのマリア(別のマリア)たちを驚かせることになる。その石はすでに取り除けられ、イエス様はおられないという復活を見ることになる。
・言葉によって天地万物を創造された神、土をこねて人を作り鼻に息を吹き込まれて「生きたもの」とされた神、大声で呼びかけて死んだものを生きたものとされたイエス様。
・見ないと信じない悲観的な弟子トマスだが、きかんしゃトーマスやトムとジェリーのトム(トマス)も同じ名前。
・生命や魂をラテン語で「anima:アニマ」というが、生命の命を吹き込まれたように漫画が動き出すことからを「アニメーション」という。ラテン語系のスペイン語やポルトガル語では「元気出してよ」とは「アニマ!」と言って元気づける。
・ラザロという名前はヘブライ語のエリエゼルに由来し「神が助けてくださる」という意味。ちなみに「イエス」という名は旧約聖書の「ヨシュア」と同じ名前で、意味は「主は救われる」という意味。「主は救い」という方が「神が助けてくださる」という人を生き返らせたことになる。