苦難を前に、父なる神さまのみ心に従って前進するイエスさまの力強い姿を心に刻みます。
・ファリサイ派の人々は、ヘロデ(・アンティパス)やヘロデ派の人々とは、基本的に対立関係にあります。しかし、利害が一致すると両者は協力し合うこともありました。ここでは、ヘロデの暗殺を告げ、一見、イエスさまの味方のようでもありますが、真意は、エルサレムの都からイエスさまを追い出そうと画策しているのです。ファリサイ派の人々の偽善的な態度でした。
・きつね、狡猾な動物。
・三日目にすべてを終える。十字架の死と復活による救いのみ業の完成。自分の道(ゴルゴダの道)。エルサレムでの死を告げています。
・雛(申命記32:11参照)。申命記32章はモーセの歌。歌の中で、「彼らは思慮に欠けた国民。彼らには洞察する力がない」「わたしのほかに神はない。わたしは殺し、また生かす。わたしは傷つけ、またいやす。わが手を逃れうる者は、一人もない。」(申命記32:28.39)とあります。
・「祝福あれ、主の御名によって来る人に。わたしたちは主の家からあなたたちを祝福する」(詩編118:25)。詩編118は、他に 「家を建てる者の退けた石が、隅の親石となった。」(22節)とあります。
・石の神殿は壊され(70年エルサレム陥落)、まことの神殿が再興することが暗示されています。ファリサイ派の人々には、希望は裁きの陰に隠されて告げられています。
・主はモーセに言われた。「民のところへ行き、今日と明日、彼らを聖別し、衣服を洗わせ、三日目のために準備しなさい」(出19:10.11)。
モーセは三日目にシナイ山で、神さまから十戒を授かった。三日目は、顕現、神ご自身のあらわれとして、神がみ業を行う日です。
・今日という日は、与えられた命、与えられた務めに生きる日であると同時に、三日目を迎えるために備える日でもあります。