・聖書は、十字架を前にされたイエスの祈りである。弟子たちを「この上なく愛し抜かれた」(ヨハネ13.1)イエスは、残される弟子たちのために祈られた。このイエスの愛を伝えたい。
・日課からイエスが神に願っておられる部分だけを抜き取ると「子に栄光を与えてください」(1)、「わたしに栄光を与えてください」(5)、「彼らのためにお願いします」(9)、「彼らを守ってください」(11)である。栄光を与えるということは、ここでは十字架による救いの業を成し遂げてくださいということで、神の愛が世に示されることが、栄光が現わされることだと考えてよいであろう。そして残される弟子たちの信仰が守られるように(ルカ22.32参照)という祈りである。
・ヨハネの福音書はイエスの十字架の時を「栄光」(他に12.23)と言う。十字架をとおして神の愛が世に示されることが神の栄光だということを考えてよいであろう。
・「永遠の命」は、神とイエスを知ることだと言われている。それは神とイエスを知識と知るだけでなく、むしろ神とイエスが愛なる方であり、その愛が自分に注がれていることを知ることだと考えるべきである。イエスが教えられる永遠の命とは、単に永遠に続く命ではなく永遠なる神の愛をいつまでも生きる命なのである。
・マタイ(26.36-46)、マルコ(14.32-42)、ルカ(22.39-46)の三つの福音書は十字架を前にしたイエスがゲツセマネの園で神に祈られたことを記している。その祈りは「御心に適うことが行われるように」という祈りであった。
・ヨハネの福音書にはゲツセマネの園での祈りはないが、その前になされた弟子たちとの最期の食事での終わりの祈りが記されている。