① 復活の主が語る「新しい言葉」を私たちの手で、口で伝えてゆく大切さを伝える。
② 「復活」は科学的検証の事柄ではなく、「信じる」事柄であることを伝える。
・メッセージを伝えるあなたにとって「キリストの復活」とは何かを祈り、黙想する。
・本単元の結びにあたる 9 節以下からの部分が〔 〕(カッコ)つきであるのは、新共同訳聖書の「凡例」が示すように「後代の加筆と見られている」ことを示すためである。この部分は元来、有力な聖書写本には欠けており、かなり後代の写本になってようやく登場したという経緯を持つ。本来、マルコによる福音書は 16 章 8 節で完結していたと思われるのだが、マルコの意志を継ぐ人々は、復活のキリストのマリアと二人の弟子たちへの顕現、11 弟子たちへの派遣の出来事を付け加えることなしには、どうしても福音書を完結させることができなかったのである。ここに、教会の正統な、熱い信仰が表明されているとみるべきだろう。
・「マグダラのマリア」(9 節)…「以前イエスに七つの悪霊を追い出していただいた」マリアのところへ真っ先に復活のキリストが現れたのは、彼女自身と人々が、イエスの復活によってもはや死に支配されることなく、それを完全に克服した(七は完全数/創世記 2 章 1~3 節)、神によってつかまれた新しい命に生きることを示すためである。
・マグダラのマリアと二人の弟子たちから復活のキリストの顕現の知らせを聞いても「信じなかった」者たちがいたことが、3 箇所も記されている(11、13、14 節)。復活というある意味、超自然的な出来事はそう簡単に信じられることではないかもしれないが、復活はどこまでいっても、科学的に証明することができないのである。やはり「信じる」ほかない事柄なのである。復活のキリストがトマスに語られた言葉(ヨハネ 20 章 28 節)、またパウロの言葉(ローマの信徒への手紙 10 章 14~17 節)を思い起こす。
・復活のキリストは弟子たちに、信じる者には「悪霊を追い出す」しるしが伴うことを告げられるが、宣教命令の目的は、悪霊を追い出すこと以上に、「新しい言葉を語る」ことにあった。これまで誰も一度も聞いたことがない新しい言葉を、復活のキリストにおける「新しい福音」を、出会っていく者一人ひとりに、「あなたの手で、あなたの唇を通して届けなさい」と言われるのである。