● 自分自身の内に信仰を持ちなさい。
● 敵味方の区別ではなく、兄弟・隣人になる姿勢を保ち続ける。
● 兄弟に対して、つまずきとなるような言動や行為を慎む。
「むしろ、つまずきとなるものや、妨げとなるものを、兄弟の前におかないように決心しなさい。」(ローマ14:13)
● 自分たちに従わず仲間に加わらない人に対して、弟子のヨハネは敵味方の区別をしてしまう。一方、イエスさまは、逆らわない者は味方として、その人の自由を尊重し、隣人になろうとする扉を開いて、待っていてくださる。
● 「片方の手」「片方の足」「片方の目」がつまずかせるなら、切り捨ててしまいなさい。肉の処断によって霊の命を救う。「キリスト・イエスのものとなった人たちは、肉を欲情や欲望もろとも十字架につけてしまったのです。」(ガラテヤ5:24)。
● 「火で塩味を付けられる」とは、精錬の炎によって不純物が取り除かれ、魂が練り清められること。信仰を得る。
● 「互いに平和に過ごしなさい」、悪に悪を返さず善を行い、悪に打ち勝って平和の内に留まり続ける。
「悪に負けることなく、善をもって悪に勝ちなさい。」(ローマ12:21)
「悪から遠ざかり、善を行い、平和を願って、これを追い求めよ。」(Ⅰペトロ3:11)
● ヌンの子ヨシュアも、宿営で預言状態となったエルダトとメダドをやめさせてくださいと、モーセに進言したが、それに対してモーセは「主の民すべてが預言者になればよいと切望しているのだ」と返答している。(民数記11:26-29)
● 地獄(ゲヘナ)は、ベン・ヒノムの谷(エルサレムの南に位置する)に由来するが、古代、モレク神に子どもを犠牲としてささげていた(列王記下23:10)。その後、不浄な汚物処理場として、動物や罪人の死体が焼かれるようになり、燃え盛る炎で焼かれ、うじによって消滅する、地獄の苦しみ。
● 塩は生命に欠かせないものであり、食物に味をつけ、腐敗を防ぐ。溶けると姿形は他の食材に浸透する、他者を生かす力でもある。