神の哀れみに預かって生きる
一生懸命に生きている子どもたちへ、教会(それぞれの施設)が休む場所となっていることを伝える。
1 「使徒たちがイエスのところに集まってきた(30)」ことの背景は、6章6節「12人の派遣」にある。イエス・キリストによって各所に出かけるように命じられた弟子たちは、その働きを終えて帰ってきた。
2 「教えや行い」を報告した後、イエスは弟子たちに「人里離れた所で休みなさい」と伝える。働きの内容に応じてではなく、働いたこと、帰ってきたこと、そして今ここにいるということが休みの対象となる。
3 そもそも弟子たちに命じられた働きは「病をいやす」ことだった。その働きは弟子たちにとって、緊張や疲労を伴うものであったかと思う。それぞれの思いをイエスは聞き、そして休みなさいと伝えている。
4 「飼い主のいない羊」は、どのような意味なのか。子どもたちに聞いて、考えさせても良い。
1 34節の「深く憐れみ」とは、日本語では「断腸の思い」となる。
2 沖縄の言葉では「ちむりぐさ」となる。「誰かの痛みを思い、自分自身の心もまた痛む」という意味。