・ロシアとウクライナの戦争が始まり、侵略に備えるために基地や武器が必要だという声が大きくなってきた。
・このような時だからこそ、非暴力によらずして平和をつくりだすことは出来ないと信じて反基地闘争を戦い抜かれた阿波根昌鴻さんの戦いに学びたい。
・阿波根昌鴻さんと伊江島の闘いについてはインターネット上にも資料があるが「命こそ宝―沖縄反戦の心」 (岩波新書1992)に詳しい。
・今回のテキストは、「平和と戦争の絵本④非暴力で平和を求める人たち」(2003 大月書店)を参考にした。
・沖縄戦では、米国側1万2520人。日本側18万8136人が亡くなったとみられている。
・一般の住民は9万4千人。県民の4人に1人が亡くなったといわれている。
・阿波根さんは、若い頃に洗礼を受けてクリスチャンとなり、また無教会主義に強い影響を受けデンマーク式農民学校の建設を志したものの戦争で土地を奪われ断念。
・戦後は「伊江島土地を守る会」などで活躍。晩年は「自宅敷地内に反戦平和資料館「ヌチドゥタカラの家」を建てて平和を訴え続け、日本のガンジーと呼ばれた。2002年に101歳で召天。
・このヌチドゥタカラの家の壁面には、「すべて剣をとる者剣にて亡ぶ(聖書)、基地をもつ国は基地で亡び、核を持つ国は核で亡ぶ(歴史)」と大書してある。