2023年2月12日 顕現後第6主日
マタ 5:21〜37 申 30:15〜20 1 コリ 3:1〜9

今週の聖句

「あなたを訴える人と一緒に道を行く場合、途中で早く和解しなさい。」
マタイによる福音書5章25節

ねらい

・神様に対して反感を抱いているのは私たち人間であり、仲たがいしている神との関係を回復してくださったのは神であることを伝える。

・神様への悔改めについて伝える。(マタイ4章17節)

・「~してはならない」生き方から「~する」生き方へと変えられていることを伝える。

説教作成のヒント

・「殺すな」「姦淫するな」「離縁するな」という言葉は律法に記されている。神と人とが、そして人と人とが神中心に正しく生きるために与えられた御ことばである。しかしその言葉を人間は「~するな」という教えを「~しなければいい」と変換していく。殺さなければ恨んでも、憎んでもいい、腹を立ててもいいと。しかしながら、イエス様はこの教えを先鋭化する。その思いの先には「殺すな」という掟を破る末路があると。

・23節「兄弟が自分に反感をもっているのをそこで思い出したなら」、25節「あなたを訴える人」とあるように、そこには敵対者が居る。神の愛、憐みは、そのような中で「殺してはならない」という律法があるから穏便に「恨むくらいにしておこう」「腹を立てるだけにしておこう」ではなく、むしろその人たちと和解への道を歩むように勧める。平和を造り出すようにとイエス様は語っている。

・献げ物を通してユダヤ教は様々な祭儀を行っている。仔羊、子牛、山鳩、うずらなど様々なものを神に献げることにより、ユダヤ人たちは神への信仰を表現し、時に赦しを得るために行なってきた。これも律法に定められていることである。イエス様は、それらの献げ物の内で贖罪の献げ物としてご自身の命を十字架に献げられた。高いところから自分を恨む者、怒りを向ける者(実際十字架の場面イエス様に祭司や民衆の怒りが向けられた)のところへ和解するために降りてきて、ご自身を罪の赦しの献げ物として命を差し出した。

・「~するな」はいつのまにか「~しなければいい」と際限なく緩和されていく。しかしながら、イエス様はそれを否定する。その緩和の先に「~するな」を守ることができない人間の姿を見る。罪を犯す人の姿を。そのような中で神から愛されている者、憐みを向けられている者はどのような生き方へと促されているのか。力を与えられ背中を押されているのか。

豆知識

「兄弟」とあるが、これは肉親という意味合いもあるが、もう一つに共同体に生きる隣人とも取れる。

説教

十戒には「殺すな」「姦淫するな」という教えがあります。「~するな」と言われるとみんなはどういう風に考えますか?普通であれば「殺すな」と言われてるのであれば殺さなければいいと考える人が殆どだと思います。でもイエス様はそう思っている私たちに「兄弟に腹を立てる者は誰でも裁きを受ける」と言っています。みんなもそんなことを言われたらビックリするのではないでしょうか。だって、誰かに腹を立てずに生きることはできません。殺してもいないのに裁かれるだなんてイエス様のお話しを聴いていた人たちも驚いたことだろうと思います。

なぜそんなことをイエス様は仰ったのでしょう。それはイエス様の十字架の場面を思い出してみればわかります。イエス様が十字架に架けられる前、祭司や会堂の長老、民衆にイエス様はとんでもない怒りの気持ちを向けられました。「十字架に架けろ!」と誰もがイエス様に向かって叫びました。この人たちは直接にイエス様を殺していません。でも、イエス様に向けた怒りによってイエス様を十字架に架けて殺してしまいました。「殺すな」という掟を破っていないようで、イエス様に向けた怒りが結果的にイエス様を十字架の上で殺したことになってしまったのです。

ですから「~するな」ということは「~しなければいい」ではありません。じゃあどうすればいいのか。イエス様は「仲直りしなさい」「和解しなさい」と教えられました。つまり、それは「殺すな」と教えられている時、そこにある神様の御心に耳を傾けていくと、兄弟を活かす生き方は何か考えなさい、悟りなさい。と教えてくださっているのではないかと思います。イエス様は、この神様の御心に徹底的に従われました。「殺すな」と言われているからそれだけをしないように生きるのではなくて、隣人や兄弟たちが本当に平和に安心して生きていくためにお働きくださったのです。

「殺すな」と教えられる反対語は「平和を造る」という積極的な生き方です。単純に「殺さない」生き方ではありません。イエス様が教えてくださっているお言葉の中に隠されている思いに耳を傾けるように注意深く歩んでいきたいと思うのです。

(執筆:竹田大地牧師)

分級への展開

さんびしよう

*讃美歌は”こどもさんびか”(日キ版)より

旧版(1987年版)3番「きよいあさあけて」、改訂版97番「うつくしいあさも」。

やってみよう

☆聖書しりとりをやってみよう


用意するもの:聖書(人数分)


1, 聖書の中の人物名を使ってしりとりをする。

最初は「イエス」からスタート!

・チーム対抗で協力してやるとおもしろい。(リーダーVS子ども)

2, 聖書の中の地名を使ってしりとりをする。

その他、物の名前など、どんどんテーマを増やしてみてね。

はなしてみよう

・十戒を読んでみて、その教えに示されている神様の思いとは何か考えてみましょう。