2018年5月13日 昇天祝日
ルカ24:44-53 使徒1:1-11 エフェソ1:15-23

今週の聖句

「そして、祝福しながら彼らを離れ、天に上げられた。」
ルカによる福音書24章51節

ねらい

英語で卒業式をcommencementと言いますが、これはここから始まるという意味の言葉です。ですから、ルカにとりまして主イエスの昇天の記事は、「終わり」ではなく教会の時が「始まる」プロローグに他ならないのです。十字架上で死に、そしてよみがえられた主イエスは、そのお姿を40日間に亘って弟子たちに示されました。しかし、嬉しい反面、復活の主を見ても信じられないでいる弟子たちの霊的な盲目性が描かれています。45節には、そのような弟子たちのために、「イエスは、聖書を悟らせるために彼らの心の目を開いて」下さったとあります。私たちも同様です。不安の最中にこそ、心の目を開いて頂くのです。そして聖霊を求めよ、と主は命じておられるのです。この聖霊を与えるために主イエスは昇天されたのです。そして、聖霊に満たされ、心の目が開かれた弟子たちは、復活の主の「証人」となっていったのです。

説教作成のヒント

『セーラー服と機関銃』という映画の主題歌に「さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会うための遠い約束」という歌詞があります。主イエスの昇天は、地上における一時的な別れに他なりませんが、再会の約束が与えられているのです。そして主イエスは弟子たちを祝福しながら天に上られ、祝福の手を私たちのためにまだ上げ続けていて下さいます。この主の祝福に支えられ励まされて、私たちは信仰の旅路を歩む幸いが与えられているのです。

豆知識

復活節の最後を飾るのが昇天主日であり、同時に聖霊降臨の出来事への橋渡しとなっている。特にルカは、聖霊行伝とも呼ばれる使徒言行録を福音書の続編として残している。それは、主イエスの昇天が終わりではなく、聖霊によって新たないのちに生かされ、復活の主の証し人たちが福音を告げ知らせていく始まりとなっていくからである。「マラナ・タ(MARANA・THA)」という言葉は「主よ、来て下さい」という意味ですが、区切りを一文字ずらすと「マラン・アサ(MARAN・ATHA)」、「主は来て下さった」という意味になります。教会の時代を生きている私たちは、まさに既に主が来て下さった時代と主の再臨(終末)を待つ時代の中間を生きているのです。

説教

皆さんは東京タワーやスカイツリーに上ったことがあるでしょうか? どうしてこんなに高いタワーが作られたのかというと、それはTVやラジオの電波をできるだけ遠くまで届けるためなのです。

また海辺の海岸や島には灯台があります。これも高い塔から光りが出ていて、船に乗っている人が迷わずに航海できるようにその道を照らしてあげているのです。

私たちが顔と顔を合わせてお話するのはとても楽しいことです。声だけでなく、顔も見えますし、手を握ったり肩をたたくことも出来ます。でも、誰かと一緒にいることは、他の誰かとは一緒にいられないということでもありますね。イエス様のお弟子さんたちは、十字架で死んでしまったと思っていたイエス様が復活なさって、以前と同じように自分たちとご飯を食べたりお話をしたりするのを見て、とても嬉しかったと思います。しかし、復活されたイエス様は、もうお弟子さんたちだけのイエス様ではありません。世界中の全ての人たちのイエス様になって下さったからです。

それでは、世界中のみんなにどうやったらイエス様の声を届けることが出来るでしょうか? マイクを使っても100人位にしか声が届かないですし、いつでも、どこでも、誰にでも、というわけにはいきません。ではどうしたらよいのでしょうか……。

それはスカイツリーよりももっと高い天に昇ることです。世界中の放送が見られる衛星放送の衛星が高~いところにあるように、天からなら世界中のみんなにイエス様のメッセージを届けることが出来るのです。

イエス様は天に昇っていかれる時、手を上げてお弟子さんたちを祝福されました。そして、イエス様は一度祝福のために挙げられた手を下ろしておられないのです。つまり、主は今でも絶えず私たちを天から祝福し続けて下さっているということです。イエス様が私たちに伝えたい一番のメッセージとは、神さまの祝福が全ての人に注がれているということなのです。

もし私たちがこのイエス様の祝福を感じないだとすれば、それは祝福されていないからではなく、祝福しておられる主イエスのお姿が見えないから、見ていないからではないでしょうか。だからこそ、私たちは「心の目」を開いて頂かなければならないのです。(それが来週の聖霊降臨の出来事です)。

TVでもラジオも、見たり聞いたりするためにはチャンネルを合わせなければなりません。イエス様の声はいつでも聞くことが出来ます。そのためには心のチャンネルをイエス様に向けるだけで良いのです。どんなに悲しい夜や嵐の日でもイエス様の声は聞くことが出来ます。そのために、イエス様は天に昇って下さったからです。

しかし、そのためにはお弟子さんたちに「さよなら」を告げなければなりませんでした。でも、この「さよなら」は「またね(また会いましょうね)」という意味の「さよなら」だったのです。だからお弟子さんたちは悲しくはありませんでした。むしろ元気にイエス様のことを沢山の人に伝えることができたのです。だって、心の目にはニコニコと祝福しておられるイエス様のお顔がいつもしまってあるからです。

分級への展開

さんびしよう

*讃美歌” はこどもさんびか”(日キ版)より

□118番 「イエスさまとよんだら」

□改訂版131番 「悲しいことがあっても」

話してみよう

① お弟子さんたちは、イエス様とお別れをして悲しいはずなのに喜びに溢れていました。

どうしてでしょうか。

② 沢山の人にイエス様のことを伝えようと思ったら、皆さんだったらどんな方法を思いつくでしょうか?

③ 英語の「さようなら」は”Good-bye”ですが、これはGod be with you(神さまがあなたと一緒におられます)という意味です。どうしてこの言葉が「さよなら」になったのか話し合ってみましょう。

聖書クイズ

(Lv.1)45節、イエス様は弟子たちが聖書の教えを理解出来るよう、弟子たちの何を開かれたでしょう?(答え:「心の目」)

(Lv.2)イエス様は弟子たちの見ている前で、どこに昇って行ったでしょう?(答え:「天」)

(Lv.3)モーセ・イエス・メシア・ベタニア、場所の名前はどれ?(答え:ベタニア)

(Lv.4)今日の福音書、「ルカ福音書」には続きの書物があります。それはどれでしょう?ヒント、ルカ福音書の最初に、「敬愛するテオフィロさま…」と書かれていますが、続きの書物でも最初にこの名前が出てきます。(答え:「使徒言行録」)

(Lv.99)今日は「主の昇天主日」ですが、これはイースターから数えて40日目が「主の昇天日」という記念日だからです。さて、今年は4月1日がイースターでした。それでは、「主の昇天日」は何日でしょう?(答え:5月10日。なお、イースターが日曜日なので、主の昇天日は必ず木曜日になります)

やってみよう

☆パラシュートを作ろう

<用意するもの>

ビニール袋(わの部分を切って四角形にしておく・1枚で二人分とれます)、セロテープ、糸(同じ長さ30センチくらいに切っておく・1人4本使います)、油ねんど、アルミホイル、マジック

①ビニールにイエス様の顔を書く。

②糸をビニールの4隅にセロテープでくっつける。

③4本の糸を一つにくくり油ねんどをかぶせるように丸く包む。(重しになります)※粘土が大きすぎると飛びません。

④ねんど部分をアルミ箔で覆います。

「今日はイエス様が天に昇られた日です。イエス様パラシュートを飛ばしてみましょう。」

◇予告

来週はペンテコステです。みんなでフルーツポンチを作ります。1人1つずつ入れたいものとエプロンを持ってきましょう。例)りんご、いちご、バナナ、果物の缶詰など